本文へスキップ
石川県 ドローンスクール JUIDA認定ドローンパイロットスクール Dアカデミー北陸 金沢校
石川県 ドローンスクール JUIDA認定ドローンパイロットスクール Dアカデミー北陸 金沢校
TEL.
076-294-8388
〒921-8804 野々市市野代3-143
よくある質問
よくある質問
助成金について
Q1
「人材開発支援助成金について」金額を教えてください。
A1
お答えできません。
当ホームページでは助成金制度をご利用いただける旨のご案内として掲載いたしておりますので、詳細につきましては、
お近くの労働局またはハローワークにて
「スクールチラシ」
(PDF)を印刷持参され窓口にて、ご相談ください。
助成金を受けるには申請から
約40日程度かかりますので、
受講される前に余裕を持ってのお手続きを、おすすめいたします。取締役の方は対象外です。
自営又は法人の場合(経営者を除く)
人材開発支援助成金制度
利用の方は事前に申込みが必要です。
(訓練実施の原則一ヶ月前まで)
詳しくはこち
らをご覧ください。
受講コースについて
Q2 様々なコースがありますが、どれを選べばよいかわかりません。
A2
業務(仕事)
でドローンをお使いになる場合:
国交省認定の「JUIDA認定コース」
をお選びください。
個人的
に
ドローンをお使いになる場合:
「体験コース」「国交省飛行10H証明コース」「DJI CAMP」
がおすすめです。
「国交省飛行時間10h証明コース」は国交省飛行申請に最低必要な飛行10時間証明書
を当スクールにて発行いたします。
Q3 講習は4日間続けて行いますか。
A3
座学2日間、実技2日間となります。
「座学」と「実技」の日程は同月でなくてもかまいません。
(例:座学→2月受講、実技→3月受講)
ただし
「実技」を先に受講することはできません。
座学コースと実技コースから都合の良い日程をそれぞれお選びください。
*
3名以上
の人数で受講希望される場合は別途日程を調整することもできますので、その場合はご相談ください。
Q4 座学・実技共に試験に落ちた場合、再試験になるのでしょうか。
A4
「実技」は再試験
を受ける必要があります。
その場合、別途、有料で再受験になります。座学は日程内で再試験を行います。
座学試験は2教科各20問で70点以上、実技試験は国土交通省基準に準ずる。
Q5 まったく経験のない女性ですが資格取得まで可能でしょうか?
A5 初心者を対象にした基礎講座からスタートし
シミュレーターソフト
を使い飛行訓練を充分に行ってから実際に実技操縦を行いますので安心です。
(希望により無料で補習を受講できます)
Q6 スマホやタブレットを使ったことがないのですが資格取得まで可能でしょうか?
A6 初心者を対象にした基礎講座からスタートしシミュレーターソフトを使い飛行訓練を充分に行ってから実際に実技操縦を行いますので安心です。
場合によっては、体験コースなど他にもコースがあり、自分にあった受講コースをお選びいただけます。
スクールについて
Q7 他のスクールとの違いは?
A7
「無人航空機操縦技能証明書」
だけでなく公共工事などの業務で必要な
「安全運行管理者証明書」
を取得できます。「安全運航管理者証明書」を取得できるのはJUIDAのみです。
Q8 実技の日が雨の場合はどこで行いますか。
A8 実技は基本、野外で行います。雨天及び強風の場合は屋内で行います。
座学は当社セミナールーム、実技は申込みした方に別途メールにて後日お知らせします。
Q9 冬季や降雪時はスクール(講習)はお休みになりますか?
A9 当スクールは、
一年を通して開校いたしております。
冬季でも室内(体育館)にて実技を行います。
Q10 このスクールを受けると仕事がもらえますか?
A10
仕事のご紹介はありません。
業務委託のお話などがあればお繋ぎすることは可能ですが一切保障するものではありません。
ドローンについて
Q11 自社所有の機体での参加は可能ですか?
A11
出来ません。当スクール(保険適用)の機体で実施します。(Phantom4等)
Q12 墜落や破損させた場合は弁償しないといけませんか?
A12
機体にはすべて保険が入ってますので保険対象
であれば問題ありません。
Q13 飛行訓練だけでなくドローンの仕組みとか一から勉強したいのですが?
A13 必要な教科を座学で仕組みから学んでいただきます。
ドローン組み立てはありません。
あくまでも操縦技能と安全運行管理
を学びます。
Q14 何か自主練習用として 安いおすすめのトイドローンはありますか?
A14 購入はしないでください。卒業後におすすめをご案内します。(割引有)
注意)スマホで操作する小型ドローンは全く練習にはなりません。
MODE1で操縦できるプロポをお使いください。
必ず技適マークの付いたものでないと国内では電波法違反となります。
i-constructionについて
Q15 このスクールを受けると「i-construction」が出来るようになりますか?
A15 基本このスクールは安全に飛行させることが目的です。「i-construction」の概要や空撮測量、フォトスキャンを使った点群処理、専用ソフトを使った処理などご紹介は致します。
Q16 「i-construction」に特化したと書いてありますが他の業務には向いてませんか?
A16 自動航行ソフトを利用した操作指導を行い、安全に飛行させ業務を行える事を目的としています。測量だけでなく赤外線・農業調査などの基礎になる操作です。
その他
Q17 他団体で受講済みの場合(ドローン検定等)受講料の免除や割引はありますか?
A17 他団体とは一切内容が異なるため
受講料の割引等は一切ございません。
Q18 JUIDAの証明を申請する場合の費用はどのくらいでしょうか。
またJUIDAへの会員登録は必要ですか?
A18
証明証発行・更新には費用がかかります。JUIDAへの会員登録が必要です。
詳細は、JUIDAへお問い合わせください。なお、JUIDAへのライセンス申請に掛かる費用は受講料には含まれておりませんのでご注意ください。
*JUIDA 一般社団法人日本UAS産業振興協議会
https://uas-japan.org/
※コースや価格は一例を提示しております。日程や人数等により内容は変更になることがあります。内容等につきましてはお気軽にお問い合わせください。
このページの先頭へ
バナースペース
お申し込み手順
よくある質問
アクセス
運営会社
(有)エルダーシステムコンサルタンツ
Dアカデミー北陸金沢校
〒921-8804
野々市市野代3-143
TEL 076-294-8388
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
Dアカデミーアライアンス
TOPICS
ライセンス取得
Dアカデミーアライアンス
無料説明会
ライセンス取得について
各種データ
無料説明会
許可申請サポート
各種データ
アフタースクール(修了生)
ドローン許可申請サポート
消防庁災害協定
災害フタースクール(修了生)
人材開発助成金
総務省消防庁災害協定
お問い合わせ
お問い合わせ
【参考リンク】
国交省国土地理院
DJI GEOフェンスリンク